ガリオーム
私の体も相当ガリオームになって来てはいる。今日はこの話ではありません。
最近の方はガリオームといっても何のことやらと思いますが。
ここ数日補修、修理が続いています。可変定電圧電源は40年程前のアマチュア無線をやっていた頃の物ですが、何とか使えています。ただ、VR(正確にはバリアブルレジスター)を回して電圧変化がスムースでないのでこのVRを交換しました。付属のアナログ電圧計の針のスムースさに新品の感覚がよみがえりました。
これは8Vから15Vくらいまで可変でき5Aも取れるので実験などに重宝しています。音量調節などオーディオアンプでは電子ボリュームになって久しいですが、数ヶ月前廃棄したP社のAVアンプは電子VRでありながらひどいガリオームでガリノイズが出ない変わりにちょっと触るとスピーヵーから爆音大音量が発生していました。部品代を聞くと5000円以上修理代で10000円ですって。他にも故障が出て廃棄しました。
ディスクリートのアンプは修理可能なのに中途半端なIC、モジュールICアンプは修復不能です。
豆級をLEDに交換
地方都市は衰退し電子部品屋さんも相次ぎ廃業し通販でしか手に入らなくなりました。通販はクリック一つで買えてしまうのでつい、送料などを気にして一緒に余分なものまで買ってしまいます。上記のVRを買うついでに白色LEDは100個も買ってしまい、今日は電池2個の懐中電灯の球が切れたので抵抗なし直結3パラの無茶をやって見ました。電流は40ミリアンペアしか流れていませんので大丈夫だろうと思っています。

ついでに天眼鏡の球も3チップLEDに交換しました。新品単3電池交換時の高い電圧が気になりますがこれも電池が消耗していたのか20ミリしか流れませんでした。
最近の方はガリオームといっても何のことやらと思いますが。
ここ数日補修、修理が続いています。可変定電圧電源は40年程前のアマチュア無線をやっていた頃の物ですが、何とか使えています。ただ、VR(正確にはバリアブルレジスター)を回して電圧変化がスムースでないのでこのVRを交換しました。付属のアナログ電圧計の針のスムースさに新品の感覚がよみがえりました。
これは8Vから15Vくらいまで可変でき5Aも取れるので実験などに重宝しています。音量調節などオーディオアンプでは電子ボリュームになって久しいですが、数ヶ月前廃棄したP社のAVアンプは電子VRでありながらひどいガリオームでガリノイズが出ない変わりにちょっと触るとスピーヵーから爆音大音量が発生していました。部品代を聞くと5000円以上修理代で10000円ですって。他にも故障が出て廃棄しました。
ディスクリートのアンプは修理可能なのに中途半端なIC、モジュールICアンプは修復不能です。
豆級をLEDに交換
地方都市は衰退し電子部品屋さんも相次ぎ廃業し通販でしか手に入らなくなりました。通販はクリック一つで買えてしまうのでつい、送料などを気にして一緒に余分なものまで買ってしまいます。上記のVRを買うついでに白色LEDは100個も買ってしまい、今日は電池2個の懐中電灯の球が切れたので抵抗なし直結3パラの無茶をやって見ました。電流は40ミリアンペアしか流れていませんので大丈夫だろうと思っています。

ついでに天眼鏡の球も3チップLEDに交換しました。新品単3電池交換時の高い電圧が気になりますがこれも電池が消耗していたのか20ミリしか流れませんでした。
| オーディオビデオ | 09:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑